MENU

03-4500-2225
営業時間:10:00~19:00(平日)

03-4500-2225
営業時間:10:00~19:00(平日)

バカラの条件を簡単にマスター|バカラの遊び方で難しいのはたった2つだけ!

バカラ条件 簡単

カジノのカードゲーム「バカラ」は、アジアのカジノで一番人気の非常にエキサイティングなゲームです。しかし、ルーレットのように感覚的に遊べるゲームと違い、遊び方を知らないと見てても何をやっているのかよくわからないため、一見難しい。なんだかハードルが高く感じます。

バカラは「条件」と呼ばれるポイントさえおさえてしまえば遊び方はとてもシンプルでして、ただその条件の表がこれ↓なのですが

バカラのカードを追加する条件ルール一覧表

いやこれ出されてもちょっといっぺんに覚えられない!

ということで、本記事ではちょっと複雑なバカラの「条件」を、少しずつ紐解いて解説します。条件の存在はなんとなく知ってるけど覚えられない、と言う方もぜひお読みください。

目次

バカラとは

「プレイヤー」と「バンカー」に配られたカードの各合計点下一桁が9に近い方が勝ちとなります。バカラでは一の位の数しかカウントせず、10以上の部分は切り捨てます(例:5+9=4)。したがって10と絵札は0と数えます。なおAは1です。

バカラ 初めての方はまずこちらをご一読ください↓

バカラの条件 まず二つの大枠を捉える

バカラは、プレイヤーとバンカーにまず2枚ずつカードが配られます。ここまではとてもシンプルです。難しいのは、3枚目は配られたり配られなかったりする場合があること。そのパターンが一見ではまったくわからない。この3枚目のカードを引くか引かないかが条件(Third Card Rule)と呼ばれるバカラの肝なのですが、まずは大枠として

3枚目が配られない
3枚目が配られる

という二つに大別されることを捉えましょう。

バカラ 3枚目を引くか引かないかの表
さきほどの表で分けるとこんな感じ

3枚目のカードが配られない状況はたったこれだけ

3枚目のカードが配られず、最初に配られた2枚ずつのカードだけで終了するパターンを非常にシンプルです。

プレイヤー・バンカーの各合計の

いずれかまたは両方が 8 or 9 のとき
両方が 6 or 7 のとき

つまり、場に合計6以上しか出ていない場合、その場でゲーム終了となります。その上で9に近い方が勝ち、同数なら引き分けです。とても簡単ですね。

バカラ 3枚目のカードを引かない状況

3枚目のカードが配られる状況をさらに大別

プレイヤー・バンカーの双方が6以上のときは2枚で決着する=それ以外の場合は必ず3枚目のカードが登場します。ここから少しややこしくなるので、まずはこれも大枠で4つに大別してみましょう。

無条件で両方に3枚目のカードが配られる
プレイヤーにのみ3枚目のカードが配られる
バンカーにのみ3枚目のカードが配られる
まずはプレイヤーにのみ3枚目のカードが配られ、その種類によってバンカーに3枚目を配るかどうか決まる

急に項目が増えた気がしますが、実はこの中で難しいのは最後のパターンだけです。つまりバカラの遊び方で難しいのはここだけ!

というわけで、まずは簡単な最初の3つのパターンから片付けていきましょう。

無条件で両方に3枚目のカードが配られる

無条件で両方に3枚目のカードが配られるのは

プレイヤーの合計が5以下バンカーの合計が2以下

のときだけです。プレイヤーは、5以下ならば必ずもう一枚、バンカーは2以下なら必ずもう一枚カードが配られます。*ただし前段の大前提「いずれかが8または9のとき」を除く

バカラ 両方が3枚目のカードを引くとき

プレイヤーにのみ3枚目のカードが配られる

プレイヤーにのみ3枚目のカードが配られるのは

プレイヤーの合計が5以下バンカーの合計が7

のときだけです。

プレイヤーにのみ3枚目のカードを引く

バンカーにのみ3枚目のカードが配られる

バンカーにのみ3枚目のカードが配られるのは

プレイヤーの合計が6 or 7バンカーの合計が5以下

のときだけです。

バンカーのみ3枚目のカードを引く

以上、ここまでが簡単なパターンでした。次から最後の「ちょっと難しい」パターンが登場します。ややこしいのはここから先だけですのでもうちょっと頑張りましょう。

まずはプレイヤーにのみ3枚目のカードが配られる

今回ちょっと覚えることが多いのはここだけです!
なおここまでのパターンで出てきていないのは、

プレイヤーの合計が5以下で、バンカーの合計が3〜6のとき

です。この組み合わせになったとき、少々ややこしい条件が登場しますが、細かい数字を覚える前にまずは「ざっくり体感」を把握しましょう。

なお以下は、いずれも「プレイヤーの合計が5以下で」という前提の話となります。

バンカーの合計が3のとき

ざっくり体感:
バンカーにも大体3枚目が来る

詳細:
プレイヤーの3枚目のカードが

8のときゲーム終了
8以外のときバンカーにも3枚目のカードを配る

バンカーの合計が4のとき

ざっくり体感:
バンカーに3枚目のカードが来るかは半々くらい

詳細:
プレイヤーの3枚目のカードが

A、8、9、10、絵札 のときゲーム終了
2、3、4、5、6、7 のときバンカーにも3枚目のカードを配る

バンカーの合計が5のとき

ざっくり体感:
バンカーに3枚目のカードが来るのは3回に1回くらい

詳細:
プレイヤーの3枚目のカードが

A、2、3、8、9、10、絵札 のときゲーム終了
4、5、6、7 のときバンカーにも3枚目のカードを配る

バンカーの合計が6のとき

ざっくり体感:
バンカーに3枚目のカードはほとんど来ない

詳細:
プレイヤーの3枚目のカードが

A、2、3、4、5、8、9、10、絵札 のときゲーム終了
6、7 のときバンカーにも3枚目のカードを配る

要はバンカーは最初の2枚の合計数が大きくなるに従って、3枚目のカードを引く場合が少なくなるということです。バンカー合計が3なら13回中12回はバンカーにも3枚目が配られるし、6ならその確率は13回中2回にまで下がります。実際にプレイしてみると、バンカー合計が3なら大体3枚目が来るし、6ならほとんど来ない、という体感です。4と5のときだけ3枚目が来たり来なかったりするのですが、5のときはおおむね3回に1回4のときは半々くらいかな、という感覚をまずはざっくり掴みましょう。

その上で数字を覚えるとして、それ自体もランダムなわけではなく、バンカーの合計が何であってもプレイヤーの3枚目のカードそのものにバンカーが3枚目を引く確率が高いものと低いものがあり、ざっくり掴むとこんな感じに大別されます。

プレイヤーの3枚目のカードが以下のときバンカーに3枚目が配られる可能性は
8ない
A、9、10、絵札
2、3やや高
4、5かなり高
6、7必ず引く

と言う感じです。

ここまでなんとなく大枠を掴んだ上で正確な数字を覚えるとしてあらためて表を見ると、

バカラ条件 3枚目のルール

バンカーが3枚目を引かないのは3のときは「8だけ」、6のときは「6と7以外」なので簡単。つまりバカラ条件でちょっとややこしいのはバンカーが4のときと5のときだけ!しかもその違いも「2と3があるかないか」だけです。

しかもこれが発動するのはプレイヤーが5以下のときだけ。プレイヤーが6以上ならプレイヤーは絶対に3枚目は引かないのでこの条件は関係ないのです。まったく恐れるに足りません。

いかがでしょう。いっぺんに覚えようとするとややこしいですが、大枠で整理して簡単な部分を排除していくと実は難しいのはほんの一部。頑張って覚えるのは「バンカーが4のときと5のときだけ!」と捉えれば、だいぶ気楽になりませんか?

バカラで最も重要な情報

なぜバカラの遊び方を知っておいたほうがいいかというと、バカラはルール上カジノゲームのなかでハウスエッジ(お店の優位性)が最も低い=お客さんが比較的負けにくいゲームのひとつだからです。

追加カードの選択権がお客さんに委ねられているブラックジャックのようなゲームと違い、カードの配布はすべてディーラーが進行します。つまり条件を完璧に覚えてなくてもまったく問題なく遊べるので、あらかた理解したら十分挑戦できます。

ルーレットや大小などと比べると、お客さんにとって手持ち資金を失いにくい=長く遊べる(かもしれない)ので、バカラを知るとカジノがいっそう楽しくなりますよ。

ただしその分、中毒性が高いのもバカラの特徴。ハマりすぎて軍資金を注ぎ込みすぎないよう、十分にご注意ください。くれぐれも、勝っても負けても「楽しかった」と思える範囲で遊びましょう。

あわせて読みたい

  • URLをコピーしました!
目次